

2023年9月にKAAT神奈川芸術劇場にて行われる「KAAT EXHIBITION 2023|浅田政志展YOKOHAMA PHOTOGRAPH ── わたし/わたしたちのいま ── 」で展示される写真作品に被写体として参加してくれる神奈川県在住の方を募集します!
たった1枚の写真に『わたし/わたしたちのいま』を映すとしたら、どんな写真になるだろう。
横浜に写真の技術が伝わった開港の時代、写真はとても貴重なものでした。技術の発展により、現代はデジタルカメラやスマートフォンで手軽に何枚でも写真を撮影することができます。そんな今だからこそ、あと1枚だけしか写真が撮れないとしたら、と想像してみてください。
たった1枚の写真に思いを込めるとしたら、自分を表すとしたら、人生最後の写真だとしたら、あなたは何を写しますか?
「わたし/わたしたちのいま」は、神奈川県在住の方々と写真家 浅田政志との共同作業により、1枚の写真にいまを写すプロジェクトです。撮影された写真は、日本に写真技術が伝わった明治時代に横浜で流行したモノクロ写真に色をつけた“横浜写真”のような加工をほどこし、2023年9月3日(日)~10月1日(日)にKAAT神奈川芸術劇場の中スタジオ・アトリウムで開催する展覧会にて展示される予定です。
募集内容
対象:神奈川県在住の方で、KAAT神奈川芸術劇場での説明会(①②いずれか)と撮影に参加できる方。
一人で、友人と、家族と、同僚と、チームやグループで、誰とでもOK。
説明会:2023年4月23日(日)
①13:00-14:00 ②15:00-16:00
会場:KAAT神奈川芸術劇場〈アトリエ〉
撮影:2023年5月13日(土)~21日(日)基本土日に撮影
会場:KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ、またはロケ〉
*撮影は1グループ30分~90分程度、基本土日にKAAT神奈川芸術劇場大スタジオでの撮影を予定していますが、内容によっては、平日やロケ撮影をお願いする場合もございます。
募集数:10グループ程度(応募者多数の場合、作家選考により決定)
参加費:無料
募集期間:2023年3月10日(金)~3月31日(金)24:00必着
*応募の際に記入いただいた皆様の個人情報は、本事業のみに使用します。
*お申込みにあたり、「わたし/わたしたちのいま」をテーマに撮影したい内容やエピソードをご記入いただきます。
(例:高校受験に向けて家族一丸となって受験勉強頑張っているわたしと家族、長年勤めてきた仕事を定年退職するわたし、ホームチームを応援するわたしと仲間たち、などエピソードを詳しくお教えください。)
応募・撮影参加の流れ
-
応募締切
2023年3月31日 - 選考
- 参加者決定連絡
-
説明会参加
2023年4月23日 - 撮影内容・撮影日決定
-
撮影
2023年5月13日〜21日
*応募者多数の場合は、選考を行います。結果は4月10日頃、応募者全員にお知らせします。
*撮影にあたって、浅田より撮影内容に関するエピソードなどをお聞きし、撮影内容を参加者と相談しながら決めさせていただきます。メール・電話・Zoom等で打ち合わせを行う場合がございます。
*撮影は1グループ30分〜90分程度、KAAT神奈川芸術劇場大スタジオでの撮影、また場合によっては内容にかかわる場所でロケ撮影を行います。
*撮影の際、小道具や衣装などをご用意、ご持参、またロケ撮影の場合は撮影場所をご調整いただく場合がございます。
注意事項
*応募の前に、被写体となる参加者全員が撮影に同意することを予めご確認ください。
*撮影写真は、KAAT神奈川芸術劇場のHP、SNS、印刷物等の広報活動に使用、また、浅田政志の作品として、著書やメディア、SNS、印刷物に掲載される場合がございます。
*お申込み、撮影時にお預かりした個人情報は、本事業以外には使用いたしません。
*参加費はかかりませんが、小道具や衣装をご用意いただく場合がございます。
*撮影写真を掲載した図録を作成し、販売します。参加者には、記念に1グループ1部ずつお贈りします。
お問合せ
KAAT 神奈川芸術劇場
TEL:045-633-6500(10:00–18:00)
FAX:045-681-1691
MAIL:kaat-curator[at]kanagawa-af.org
主催・企画制作:KAAT神奈川芸術劇場
助成:


浅田政志写真家
1979年三重県生まれ。日本写真映像専門学校研究科を卒業後、スタジオアシスタントを経て独立。2009年、写真集「浅田家」(2008年赤々舎刊)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。2010年には初の大型個展、「Tsu Family Land 浅田政志写真展」を三重県立美術館で開催。2020年には著書の「浅田家」、および「アルバムのチカラ」(2015年赤々舎刊)を原案とした映画『浅田家!』が全国東宝系にて公開され、10年ぶりの新作、「浅田撮影局 まんねん」(2020年青幻舎刊)と「浅田撮影局 せんねん」(2020年赤々舎刊)を発表。新作個展「浅田撮影局」をPARCO MUSEUM TOKYOで、2022年には最大規模の個展「だれかのベストアルバム」を水戸芸術館で開催。
https://www.asadamasashi.com
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町281
TEL.045-633-6500(代表)
FAX.045-681-1691
Google Maps
-
みなとみらい線:渋谷駅から東横線直通で35分! 横浜駅から6分!
日本大通り駅から徒歩約5分。元町・中華街駅から徒歩約8分。 - JR根岸線:関内駅または石川町駅から徒歩14分
- 市営地下鉄:関内駅から徒歩14分
- 市営バス:芸術劇場・NHK前すぐ。
横浜駅前東口バスターミナル 2番のりば乗車(所要時間約25分)
桜木町駅前バスターミナル 2番のりば乗車(所要時間約10分)
※上記のりばから発車するバスはすべて「芸術劇場・NHK前」を通ります。ただし、148系統急行線を除く。 - 神奈川芸術劇場有料駐車場(65台)もご利用ください。
- 指定管理者:(公財)神奈川芸術文化財団